私は何を隠そう迷うのが嫌いです(笑)
なぜかって、時間とエネルギーがもったいないと感じるから。
迷って悩んでいる間に、できることがたくさんあると知ってしまったから。
です(笑)
当たり前にできることには迷いませんし、悩みませんね?
このワイシャツのボタンをとめるか、とめないか…
とか悩みませんね。
きつかったら外せばいいし
寒かったらとめます。
でも、人は往々に
シャツのボタンをとめるか否かレベルで悩みまくり迷うのです。
なぜかって、
それは損得勘定という計算が入るからです。
複雑怪奇にしてしまう損得勘定。
3つの選択肢が3段階発生した時点で、どれくらいの可能性があるか分かりますか?
それぞれに順番も入れば、
3の27乗です(笑)
やる、やらない、どっちでもいい、という状態のものごとが
順番も考慮した3種類あるものを考えるとすると
演算止まりません!(笑)
でも人は普通に上記のような複雑怪奇な計算を
日常でやっています。
あれやって、これやらなかった場合の、あの人の反応は…
これ買って、あれ買わなくて、来年の預金額は…
あの人を選んでこの人を選ばなかった場合の、二人の将来は…
計算機はEが出てきます。エラー(計算不能)
しかし人の脳はどこまででも類推することができるので
際限がありません。
しいていえば、考えすぎて疲れるまで。
これが私の場合は嫌なのです。
大切な生命時間をもったいない。
◯ゴールに沿っているか、否か。
これだけです。
少しは考える時があって(笑)
◯お金の問題だけなら、稼げばいい。
◯それ以外の場合ーやったときとやらないときはどちらが後悔するか。
この2択です。
で、迷うときというのはできる可能性がちょっとでもあるから
迷うのです。
で、殆どはやりたいから気になるのです。
時期やタイミングを見計らう時は、自信があるか否かですから
やってしまったらいいんですね、やっぱり(笑)
そうやって、無駄なエネルギーを浪費しないようにしていくと
若返ります❗(笑)
そして強運が巡ってくるのです。
なぜって、エネルギーを運気に使えるから。
無意識に軌道修正がかかり、結局最善の方向に足を進めることになるのです。
ですから、その時にその時のベストな選択をし続ければ
結果としてオールOKになってしまうんです。
ダメなものはご破算になります。
でも、それが無駄や無意味ではなく、
ちゃんと糧や肥やしとなり全て使われるから心配いりません。
例えば、私の一年間返してくれよ、というエネルギーを注ぎ
最後の最後でボツになった事業企画がありましたが
今でも人脈は生きています。
その経験は私のやっぱり財産です。
知り合って1時間後にハワイに一緒に旅に行くことになったのも
ハワイで養成講座を開催することになったのも
車一台変えるくらいの絵画をお持ち帰りしちゃったのも
国際別居になると分かっていて主人にプロポーズしたのも
全て、迷って悩んで計算していたら
機を逃していたものばかりでしょう。
幸運にも、全てうまく運びました。
人は合理的な判断ができれば動くのか、
違います。
やりたい、なりたい、いきたい!というモチベーションが
人を動かすのです。
理由を見つけようと、考え悩み迷ってもエネルギーを使い果たすだけです。
であるならば、
そのエネルギーをとっとと夢の具現化に使いましょう。
あなたの夢は、動き出すエネルギーが注がれるのを待っているのですから。
【元気とやる気をチャージする 夢を叶える充実の内容で毎日更新! 】